太宰治記念館「斜陽館」

 本日3月18日は「お彼岸」
彼岸と此岸(あの世とこの世 すなわち ご先祖と私たち)
とが交流する行事であり そのための場所が「お墓」
なんだそうです
24日までの7日間のうちに墓参りに行こうと思います

ここ数日お天気が良いせいか 田んぼに白鳥が
舞い降りて 何かついばんでいました
”残雪と白鳥" とてもきれいな光景でした

IMG_2835
IMG_2837
 南池の雪囲いも そろそろ外れる頃
 またきれいな庭と 元気に泳ぐ金魚を眺めることが出来ます

お花 鳥 虫たちも活発に動き出しました    
「春」っていいですね 



(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
    http://kanagi-gc.net

ひんやりとした空気。
今日の最高気温は昨日より7度位下がる予報が出ている。
が、これが3月の平均気温なのだそう。
暖かい日が続き体がなまってしまっていたようだ。
そんな体に喝が入ったのは昨夜の侍ジャパンの試合です。
負ければ後がないイタリア戦。
3回裏の大谷翔平が魅せたまさかのバントでの全力疾走
ドームの応援団と敵チームがどよめいた瞬間
この回で4得点を取り流れが変わった瞬間でした
IMG_6923

次の試合はアメリカのマイアミで20日です。
にわか野球ファンですが遠い空から応援しています

(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
    http://kanagi-gc.net

長かった津軽の冬がようやく終わった。
重たい雪の下から現れた目にも鮮やかな緑の雑草たち
氷漬けになっていた緑色の葉が、何でも無かったかのように
陽を浴び風にそよいでいる。
IMG_2821
雪に覆われ水面が全く見えていなかった南庭の池の金魚たちも
嬉しそうに元気に泳ぎ回っている
IMG_2830
厳冬を乗り越え、生き生きと活動する彼らのその姿に
私達人間の弱さを感じると共にたくさんの元気を貰っています



(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
    http://kanagi-gc.net

このページのトップヘ