太宰治記念館「斜陽館」

2018年12月

 本年も たくさんのお客様にご来館頂きまして、

 津軽三味線会館共々、誠にありがとうございます。

IMG_0613今朝

 お正月も休まず開館しておりますので、

       ぜひ、お越しくださいませ。

IMG_0614青と白


2019年は,太宰治生誕110年でございます!

さて、遠方の方からよくお問合せいただいてます

「雪の具合はどうですか?」

「安心して下さい ガッツリ雪です冬ですよ( -д-)ノ」

IMG_0620
 午後天井が壊れたように降ってます

(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

 昨日休館日(年1日)だったんで、今朝は雪かきが一番先

IMG_0601

IMG_0602

IMG_0611

IMG_0603

 雪国だよなあ~って実感してます

 降って当たり前、疲れて当たり前

 降らなければ、それはそれで体は楽だけど・・・

 うまく説明できないが、なんが寂しいと思ったりする

 なんでも楽しぐやれれば最高だでばな




 

(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

IMG_3572

  昨夜の寒波で大雪になりましたよ。 お昼前後からやっと太陽が出てきました。

  12月29日は年に一度の定休日です。30日以降は休み無しで開館しますので

  皆様のご来館をお待ちしております。  

 
IMG_3577

  路面は真白で滑りますので ご注意をして歩きましょう。

IMG_3576

  太宰治のふるさとに毎日観光バスの ご来館有難うございました。

IMG_3490

 金木観光物産館マディニーで観光客の皆様が沢山買物をしていますよ。

 太宰治 美男子の看板ですよ。

IMG_3499

 太宰治も12月29日(土)は 年に一度の休館日と言ってくれてるようです。 













(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

今年一番の冷え込みになりました

暖房の温度もお昼になってもまだ8℃からあがりませ~ん

窓ガラスのガタガタ音とさらに寒さが身に沁みます(TДT)

斜陽館の広い土間を温めるべく頑張っている暖房さん

まずは一台目 土間に入るとすぐ右側にあります

ここに手をかざして「あったか~い!」と感嘆の声(⌒∇⌒)
IMG_3566

二台目は 土間の真ん中にあります
IMG_3568

三台目は だざい文庫カフェにあります

ここであったか~いコーヒーを飲みながら

さらにあったまってくださいね~(●´ω`●)
IMG_3570

四台目は 米蔵にあります

館内で一番あったかいところです

ここでもコーヒーがいただけますよ~
IMG_3571

今日はどういうことでしょうか?

台湾・香港・韓国からいらした方がほとんどでした

(なんぼさびどごだどもったべな・・・・)

(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

 明日から大寒波がやってくるど。

 テレビで「数年に一度の大寒波」ってしゃべってらんだが、どうだべな?

 ぼちぼち雪が降ってきたなあ

IMG_0579

 さてさて、津鉄アモーレさんの企画が始まりますよ~

12

 沿線を巡って豪華な賞品をゲットすべ!

11

 館内に用紙がございます、

 スタンプは受付で押しますので、よろしく!

 ※スタンプは4個以上で申し込めますが必ず津鉄さんのスタンプが必要です。

(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

このページのトップヘ