太宰治記念館「斜陽館」

2019年03月

 昨日の夕方、これは、また雪かもしれない、

と思っていたら、再び、また、雪が降り始めました。

今年の春は、静かな名残雪ではなく、吹雪の春と

なりました。

あと2~3日は、氷点下の予報です。

明日から閉館時間が17:30(4月~9月迄)になります。

まだまだ寒い津軽の春。

桜が待ち遠しい、今日この頃です。

komesp2019_1

「申し上げます。申し上げます。」、緊迫したユダの語りで知られる『駈込み訴へ』、

そして『燈籠』『女生徒』『おさん』などの女性による独白体の小説は、

太宰中期から後期にかけて執筆された作品です。

朗読を聴いているような感覚、一人芝居の舞台を観ているような感覚、

― 人の世の、心を描いた語りの文学 ― 。


 外は吹雪、春の吹雪。

 

(PR)太宰治記念館「斜陽館」

(PR)津軽三味線会館

(PR)喫茶店「駅舎」

(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」

    http://www.kanagi-gc.net



Check

4月1日から営業時間が変わります。           

IMG_3901

 4~9月  9:00~17:30 まで(最終入館は17:00)
 10~3月 9:00~17:00 まで(最終入館は16:30)
 
となりますのでどうぞよろしくお願い致します。
  
今年は、太宰が生まれて110年の節目の年になります。 
 
澄んだ空気がとても美味しい ここ津軽の地。
  
是非一度 奥津軽へお出でくださいませ。


IMG_3850

 

(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

 珍しく、カーーーーッいいねえの青空

 でも気温はかなりさんびい(寒い)ばってね。゜(´Д`)゜。
IMG_1856

 そんな今朝は、開館前に消防自主訓練をやりましたよ!

IMG_1845

 火元を想定した避難誘導経路、消防署への通報の厳守点など

    IMG_1852

 1つひとっつ確認しながら、巡回しましたよ!

 なんにも起こらない事を望みますが、人災だけでなく恐ろしい天災も

 起こりうる可能性はあるわけですから、訓練大事ですよね( -д-)ノ

 ・・・と訓練中にも、庭では雪囲いの撤去作業中です

IMG_1850

 この作業が終わると斜陽館にホントの春がやってきます

IMG_1851

(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

ここしばらく、雪の日が続いています。 
  
頭の上に雪を載せて入って来るお客様たち。
  
『寒い、寒い。』と背中を丸めていらっしゃいます。 
  
今日も京都や大阪、名古屋などから。
  
また、中国からは仲良し女の子の三人組。 
  
遠路はるばる奥津軽「斜陽館」へお越しいただき
  
どうも ありがとうございます!!
  
『どんでもかぜっこひがねんでけろじゃ~!』 
  

  

(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

  荒天が続いている数日ですが、昨日の帰路の夕日は綺麗でしたよ!
IMG_1821

 晴れるんだべなと思いきや、今日も寒いし風もハンパなくて。゜゜(´□`。)°゜。

 そんな今日が、「四季島ツアー」の今シーズン最終便でした

 12月~今日まで20便以上のご利用いただけましたよ(o^∇^o)ノ

IMG_1827

 ありがとうございます!へばね~再見~!

IMG_1829

 この後ろ姿は、弊館館長です!

 昨日のブログのりんごちゃんには見た目では敵わないけど、

 スタッフのおもてなしの気持ちは負けてませんよ~

 という今日のタイミングで大きな朝刊記事が出てましたね

IMG_1837-1

 すげぇな~1ページ全面広告ですよ!

 四季島さ~ん、またぜひ「斜陽館」をご利用くださいませφ(.. )

(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

このページのトップヘ