太宰治記念館「斜陽館」

2020年02月

 新型コロナウイルスの対応として、
 3ヶ月後に迫った段階で、市がいち早く決断しました!
 5/31開催予定の「第9回 走れメロスマラソン」の中止、そして終了を。
 昨日、市長の会見がTVニュースで流れてました。
 詳しくは、こちらを。
メロスマラソン中止
 斜陽館前を駆け抜ける名物マラソンになっていただけに、
 もうランナーの勇姿を見ることができないんですね

 しかたないけど 残念です




(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

今朝4時に大雨の予測のお知らせがありましたが雨の音は聞こえず、朝目覚めたら真っ白。

雨ではなく雪だったのですね。

当館の玄関前の積雪を計測。
IMG-3469
 11.5㎝ でした。
 今は気温も上がってすっかり消えかかっています。
 春なのか冬なのか・・・不思議です。



(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

  眼下に、しっかり作った雪囲いの庭を臨みますが、
IMG_5426
 この2階の廊下、テカテカの廊下は、歩くと鳴ります
 以前京都の知恩院の廊下を歩いたとき、感動したのを忘れません
 まさにそのキュッキュです
IMG_5420
 鴬(うぐいす)張りであろうと思われます
 外部侵入者の危険探知の為に設けられたとされているとおり
 (上の写真の)奥の角部屋が津島家時代の主人室でありますので
 そのような造りにしたんだろうと。

 そこで鶯張りを調べてみましたら、なんと諸説に「自然作為によるかも」とありまして、
 経年が成した状態という説も。

 う~ん、どんだんだべ? 今日もキュッキュって鳴っちゃあよ~
 



(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

 今朝のガンの飛行隊はすげがったど~
 写真は残念なほどしか撮れなかったばって 物凄い編隊であった
 画像をクリックしていただけば、ずっと向こうの編隊も見えるかも
IMG_5404

 ハハハ・・・・・・昨日、春のスイッチの話をしたのに、金木は雪降った
IMG_5410
 五所川原市内はなんも降ってなくて、金木に入ったら雪あった
IMG_5417
 金木恐るべし! やっぱりさぶい土地だんだね
IMG_5419
 
 ということで、知らない土地の、さらに急に雪が降るかもしれない季節の運転は
 ちょっとなあという方にオススメなのが、定額タクシーです!

 一例ですが、今日は青森県企画政策部さんのプランを紹介いたします
 
 ぜひ、「斜陽館」へ!



(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

 早朝、ワンコと散歩中のこと
 オッ 目の前さサギ!
 でっけえ~ 間近だとビビる うちのワンコも後ずさり
KIMG2114KIMG2117

 そんな今日、どうやら春のスイッチが入ったみたいで・・・
IMG_5391
 風というか、空気というか、匂いというか、
IMG_5397
 ぼわ~っとした表現だばって、
 「春めく」の前の「春っぽく」のスイッチが入ったという感じ  
IMG_5400
 でもまだ2月だどごで、まだ春の体さなってねし
 (でもまだ2月なので、春の体になってないし)
IMG_5390-1
 人はそう簡単に順応でぎねんだよ~ 
IMG_5401-1






(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

このページのトップヘ