太宰治記念館「斜陽館」

2020年08月

 昨日の嵐は漸く落ち着いたようですが、
まだ、やや風強しです。
気温も下がり、晩秋のようなお天気でした。
お日様が射してきたようです。
これから、また一週間程、高温の予報です。
明日からは、9月。
秋への序章。

IMG_5690

IMG_5692
 
最近、ずっとここに住んでいるイトトンボです。
強風なので、一休みでしょうか。



(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

今日は、北海道の瀬棚中学校の皆さんが修学旅行でいらっしゃいました。
が、昨日までの連日の炎天下がうその様な猛烈な雨模様。
しかし‥‥バスからの移動中や斜陽館をバックにしての記念撮影では 
奇跡的に雨が途切れフラッシュを焚くことができました。
生徒さん達の日ごろの行いが良かったんでしょうね 
斜陽館を出られて暫くすると、また、前が見えない程の土砂降りに
 
IMG_5671
熱心にスタッフの話に耳を傾ける生徒さんたち
 
IMG_5676
少しでも太宰治に興味を持って頂けたら嬉しいです
 
IMG_5642
晴れてたらこんな感じでした
青森に来られたら是非また寄って下さいね!
職員一同 お待ちしております!!
『どんでも気を付けで帰ってけろ~!へばまんだね
 ‥‥あっ 受験も頑張ってけれ






(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

 涼しかった7月、
暑かった8月。
そろそろ9月ということで、
夏の終わりです。

 先日の朝のことでした。
ツクツクボーシ、ツクツクボーシ。
この辺でツクツクボーシ?と
自分の耳を、一瞬疑ったのですが、
声の主は記憶の中のツクツクボーシ。
 夕刻の記念館、何やら聞こえる
ツクツクボーシ、ツクツクボーシ。
そういえば、ミンミンゼミも昔はいなかったのに、
ある日突然、ミーンミーンミーン⤵と鳴いたのでした。
生態系が変化しているのを
目の当たりにして、地球の温暖化を実感した次第です。
車に便乗してやってくるのか、
はたまた、少しずつ自分で飛んでくるんでしょうか。
それから、アブラゼミが何だか少なくなったような。
そんなことを考えながら、
今は晩夏。

 何日かぶりに雨が降ってきました。
酷暑の中の雨。
少しは気温が下がりそうです。

 今日は土曜日。
夏休みも、そろそろ終わり。

IMG_5657

玄関の小さなバラが咲いてくれました。


(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

つい3日前までは、仲良く泳いでいた南池の金魚。
8 002
この暑さにやられたのか一昨日メス一匹が旅立ち、昨日もオス一匹が旅立ち、

残るはオス一匹となりました。
8 001
どうやって見分けるかって?

「オスのボディはシュッと引き締まった姿をして、メスはお腹の辺りがふくよかで、十中八九間違いないだろう!!」

うちのスタッフSさんは、それを見極める力が備わっていて、もしかしたら"斜陽館のムツゴロウ”と呼んでも過

言ではないかも・・・

それはさておき、一匹になったオジサン金魚は、寂しそうにしていると思いきや、

ちっちゃなちっちゃな"金魚ジュニア”が泳いでいるんだって!一昨日旅立ったメス金魚が最後の力を

ふりしぼって産み落としたようです。まだ小さくて池の隅に隠れていて、なかなかジュニアの姿を写真に

おさめることができませんが、いつの日か成長するジュニアを紹介しますね。

ただ、同じ池で泳いでいるオジサン金魚とジュニアが親子なのかは定かではないのです・・・












(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

  何が最高って 太宰治記念館「斜陽館」の温度計 

  IMG_5652

  更に 一℃上がったようです 

  そこで 打ち水をしました

  IMG_5654

  いかがですか? 少し涼しく感じますよね  

  いつもの 天然のクーラー(強風)もなくつらい一日ですが

  今週いっぱいの辛抱だよ 

  来館されたお客様もスタッフも 体温上昇中 




(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

このページのトップヘ