太宰治記念館「斜陽館」

2021年12月

コロナウィルス感染拡大により、青森県独自の緊急対策が
とられて当館も9月に臨時休業をいたしました。
2年にわたって修学旅行のコースが変更となり、
もっと遠くへ出掛けるはずだった沢山の生徒さんが
この記念館を訪れてくれました。
沢山思い出の詰まった2021年が今日で終わります。
◯◯◯◯◯株の感染が年末年始の帰省や旅行に
どれほど影響が出るのか甚だ心配ではありますが、
来年こそは心配の少ない、いい年でありたいですね。
心配といえば今日から明日にかけての寒波が気になります。
2021大晦日
                            日本気象協会tenki.jp【公式】サイトより
こちらの天気予報では、可愛らしい雪だるまがにっこりしていますが、
吹雪にやられ、真っ白なお客様が何人もお見えになりました。
ふぶき

今年の初詣は、寒波の中で。
金木八幡宮に詣でた際は、はす向かいの「KADOKKO」で年越そばでもいかがでしょう。

(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
    http://kanagi-gc.net

 年末の大掃除は新しい一年を気持ち良く
迎えるようにするための準備でもあります
昨日12/29日は館内メンテナンスのため
休館日でした 
 本日は 降雪はないものの 昨日からの
暖気による屋根の落ち雪 
除雪車のおいてった雪など 片付けが追いつかない 

IMG_9969
IMG_9967

 と言っているうちに 明日は大晦日
 一年の締めくくりですね  

 


(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)街ながの店かどっこ
http:// http://kanagi-gc.net

 年の瀬も迫ってまいりましたが、
如何お過ごしでしょうか。
津軽は、今冬、厳寒の豪雪となりました。
何もかもが、白い雪に覆われ、
街全体が、雪に包まれてしまったようです。
 日常を離れての冬の旅。
 雪を見て、雪を感じるための旅。
 明日の自分に出逢う旅。
 カバンの中には、小説『津軽』。

休館日のお知らせです。
明日12月29日は、館内メンテナンスのため休館日です。
12月30日、31日、お正月も開館(9:00〜16:30)しておりますので、
皆様のお越しをお待ちしております。

IMG_9963

IMG_9965

降りやまぬ雪・・・・・・。



(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
    http://kanagi-gc.net

 今朝はどこを見ても雪 雪 雪   
昨日からの大雪で 融雪溝も満杯状態
こんなに積もるとスタッフによる屋根の雪下ろしが、、

IMG_9951
 毎年の事ではありますが 本当にお疲れ様です

IMG_9955
 どうです? 見事な綿帽子でしょ
 この後 重さに耐えきれず落ちちゃったそうです
 んーっ残念!

IMG_9957
 チシマ君に手袋と帽子をかぶせました
 実は 雪に気を取られて忘れてました
 ごめんなさい 

これから昼がだんだん長くなっていきます
雪にも気長に対処していきたいですね


(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)街ながの店かどっこ
http:// http://kanagi-gc.net

 根雪になった早々の寒波到来。
一晩で40㎝の積雪。
最低気温-7℃。
体力勝負の雪片付け。
一面の雪というより、雪に包まれてしまった感の
豪雪となりました。
クリスマス寒波が終わり、
今度は、年末寒波とのことで、
新春寒波もあるそうです。
確か、昨年も、このような感じだったような。
あまりにも身近な雪のため、
雪の美しさや雪の儚さを忘れがちになってしまいます。
四季折々の津軽の自然。
儚い雪模様も、あと二ヶ月あまり。
今年の冬は、短いのかも・・・・・・。

IMG_9947

IMG_9944

IMG_9948

防寒対策のうえ、お越しください。


(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
    http://kanagi-gc.net

このページのトップヘ