太宰治記念館「斜陽館」

2018年10月

昨日遂に、ここ奥津軽にあられが降りました。
  
雨 風 乱風 雷 の酷い天候だったのですが‥‥。
  
バラバラバラ……音とともに
  
地面に白い塊が落ちてきました。
  
岩木山と八甲田山には初冠雪の便りが。
  
青森へお越しの際は
  
どうぞ 暖かい服装でお出で下さい。
  
煉瓦塀の前で健気に咲いていたピンク色のコスモスです


IMG_3117



(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

続きを読む

今日は寒いーーーーー

なんと天気予報だと9℃です。

霙が降りました。急に寒くなると体が付いていきません。皆様、風邪に注意です。

さて、館内のご案内をしたいと思います。
IMG_3112.jpg6

家族の方が食事をした場所、手前が常居、そして奥が茶の間です。

この少しの段差が家族の中でも身分の差となっています。

茶の間では父と、文治兄さんだけです。

手前の常居はその他の家族の人達です。

勿論、太宰は常居でご飯を頂いていました。

幼い太宰にとっては、大きな段差なのです。

こちらは、津島家の御仏壇です。当時400円で造られたそうです。

今ですと、評価格2500万位だそうです。すごく立派な御仏壇です。


IMG_3111

パンフレットの表紙を飾っている高級な欅の階段

そして、洋間へと続きます。

斜陽館は和洋折衷の建物で、モダンな洋間は明治の時代に

こんな立派な洋間が造られ圧倒されます。とにかくすごい!!


IMG_3107.jpg5



IMG_3108.jpg3

母の部屋には襖に漢詩4枚が貼ってあり、左から2枚目の3行目の下の所に

「斜陽」と言う文字が書かれています。太宰少年が日頃見慣れていたので

のちに小説の題名にしたのではないかと言われています。

IMG_3109.jpg1

まだまだ見どころはありますが、あとは皆様、斜陽館にお出で下さいね。

待っています。


(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

本日も『太宰治記念館「斜陽館」』へ 
 
お越しいただきありがとうございます。
 
  館内の感想ノートから・・・・・・
  
10/27  長年の夢やっとこれました。
  
10/27  去年からのリピーターです大好きな場所です。from岡山
 
10/28  去年に続いて今年も来ました!来年も来たいです。
  
10/28 100年前のガラスステキです。博多より

IMG_3093


IMG_3101

皆様 遠くからのご来館、どうもありがとうございます。 
  
またのお越しをお待ちしております

・・・なんとそうこうしているうちに、お天気が一転

  IMG_0071

 打ち付ける雨・・・そしてそして

IMG_0075

 うわーーーーーーーゆぎ(雪)だじゃ~

IMG_0079

IMG_0080
 
 すんぐ消えだばって、はづゆぎ(初雪)であった

 どおりで、さんびがった(寒かった)もんな




(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

10月もあと2日で終わり,これから益々寒さが増してきます。

これからは冬支度の準備、漬物用のダイコンを干したりする農家のお家も見えてきます。

斜陽館の北の庭園はお父様自慢の庭です。
                
IMG_3088
木々が色づいて来ました。今日は早朝、雨が降り苔とのコントラストが見事です。
            IMG_3092
IMG_3090  

 さてさて、皆様~昨晩の報告ですよ

 ついに「プレミアムナイト」やりました~

 18:00~21:00、夜の斜陽館を7人占め

IMG_3086

 御一行様を、普段決してご案内しない経路を、太宰の作品

 (=太宰の思い出)をもとにご案内です・・・

IMG_3420

 ああ~、写真ではお見せできないプレミアムなガイドで・・・

IMG_3431
 
 小宴タイムは、太宰の好物を中心に、街の美味しいものを
 
 楽しんでいただきましたよ

IMG_3455

 もちろん太宰はお酒好き、なので地酒やりんご酒も・・・

IMG_3448

 なごやかな小宴でした

 なんと2ヶ月前にご結婚された熱~いお二人もご参加者です、アッチィ

IMG_3452

 若生こんぶのおにぎりは、にぎり体験をやっちゃいました

IMG_0006

 大好き、若生おにぎり

IMG_0013

 御一行さまには、この後それぞれお気に入りの場所での記念撮影会でした

 撮影は、街の写真館さんに(つまりプロだべ)お願いしました

 出来あがった写真を、後日青森ひばの額にお入れしてお送りするのです

IMG_0001

 3時間の「太宰・斜陽館のどっぷり浸り」、いかがでしたでしょうか

 皆様の笑顔が答えだと思っておりますよ~

 ・・・で、今回は太宰ウイークのメイン企画でしたので

 新聞記者さんもご取材くださいましたよ~

陸奥新報
東奥日報
 
 ありがとうございます( -д-)ノ

 夜イベントが朝刊記事になる時代なんですね(妙なところに感心します)

 

                           

(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net



Check

IMG_3083

  やっと雨がやんでくれました。

IMG_3078

 週末朝から沢山の観光客に ご来館頂き有難うございました。

IMG_3080

  明の星高等学校放送部とOGによる太宰治作品朗読会を太宰治記念館
  
  「斜陽館」の米蔵で開催しました。

IMG_3082

 たくさんのお客様が聞いてくれましたよ。

49c8e421-s

 太宰ウイークも明日28日(日)まで。

 入館の際は先着50名様に缶バッチをさしあげていますよ。

 皆様のご来館をお待ちしております。

79fd57c7cd2ed16604eb4008be703652-750x500

 本日閉館後の太宰治記念館「斜陽館」で特別な時間です。(18時~21時)

 プレミアムナイト「斜陽館」で開催します。(予約済みの方)



 



(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
(PR)喫茶店「駅舎」
(PR)かなぎ元気村「かだるべぇ」
    http://www.kanagi-gc.net

Check

このページのトップヘ