太宰治記念館「斜陽館」

2023年02月

本日快晴☀気温も上昇!
やや暖かい今日は、上着を一枚脱いでご見学される方も見受けられます。
さて当館では、こんな取組みをしていました。
IMG_7025
地元の高校生を応援しています。
今年、創立70周年を迎えましたが、残念なことに今年度で閉校することになりました。
数年前から決まっていたため、在校生は3学年のみとなっています。
そして明日は卒業式。
卒業メロス
進学・就職で地元を離れる生徒さんも多いかと思いますが、新天地では地元のいいところを自信をもってお話してほしいですね。

(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
    http://kanagi-gc.net

今朝から斜陽館中の窓が、ガタガタ鳴り続いている。
今はもう昼下がりだというのに、一向に止む気配がない。
いやそれどころか更に強くなってきているようだ。
明日からは気温がかなり上がる予報。
桜の 便りも聞こえ始めた🌸
IMG_2710
IMG_2706
IMG_2700
春一番とは立春から春分までの間に吹く強い南風のことです

(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
    http://kanagi-gc.net

今年の雪、これで見納めだと思います。
IMG_7022
さっきまで吹雪でしたが、次第に寒さが緩んできたようです。
来週(明日以降)は、天候に恵まれ道に積もった雪はじゃけて、でっけ道路だば消えでまるばってじしっこだはそんど だびょん。
※道に積もった雪はシャーベット状になり、大通りなら消えてしまうけど、細い道なら大変だと思う。
そして道路が乾いたら・・・
メロス洗車
洗車日和となるのです!




(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
    http://www.kanagi-gc.net



Check

 予報では、吹雪で積雪10㎝とのことで、
多分、降っても「なごり雪」と、
たかをくくっていたのですが、
予報がぴったり当り、今朝は積雪10㎝。
またまた冬。
三寒四温とは、よく言ったもので、
冬と春を行ったり来たりの日々です。
明後日からは、プラスの気温が続くようなので、
やっと春到来、多分ですが……。
IMG_2688

IMG_2689

IMG_2683

北池の氷が、ようやく融けてきました。
 吹雪なので、明日は、また雪かき覚悟。
でも、この時期になると、
雪は降っても、下の地面から融けてきます。
もうすぐ、フキノトウ(津軽弁では、バッケ)や
フクジュソウの季節。




(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
    http://kanagi-gc.net

全国の皆さま~本日有給休暇を取っていませんか?昨日の天皇誕生日、明日の土日を合わせると4連休❕❕
当館にも多くのお客様が訪れています。

あのドカ雪が止み、雨が降り、今日は青空が見えています。
おかげで積もりに積もった屋根の雪がドン!ドドンと落ちているのです。
1063055
だから家の中にいても結構怖いのです。
23431869
明日からは、また冬型の気圧配置になるようです。


(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
    http://kanagi-gc.net

このページのトップヘ