2023年04月
ゴールデンウィーク突入!
桜の開花が早く、ゴールデンウィーク初日ながらソメイヨシノは葉桜。でも八重桜が見頃を迎えています。
今日は、気温も高くお天気にも恵まれたので、絶好の行楽日和となりました。
恒例となった金木さくらまつりでは、小中学校の相撲大会や園児による鼓笛隊演奏会、中学生の吹奏楽演奏会など子供たちが大活躍です!
また当館の前にある「産直メロス」さんが一周年を迎え、記念イベントが行われました。
県無形文化財の金木さなぶり荒馬です!
県無形文化財の金木さなぶり荒馬です!
その帰り道、粗末な丸木橋を渡ろうとしたとき馬が怖がったそうですが、殿様と家来との見事な手綱さばきにより無事に渡れたそうです。
その時の殿様の勇ましく立派なお姿を村の誉れとして後世に残すため、虫送り行事に荒馬(殿様と家来がが馬を操る姿)が加えられたそうです。
金木さなぶり荒馬保存会の会員さんは、世代交代されたのかずいぶん若い人たちが活躍しています!
明日からゴールデンウイーク
4月は西向く侍(2・4・6・9・11月)の月なので
30日までしかありませんね
オットー あと三日で5月を迎えます
そして明日からゴールデンウイークです
9連休の方もいますね
そんな時は 太宰治記念館「斜陽館」を訪れてみてはいかがですか


北庭はこれからピンク色に染まっていきます
奥津軽もやっと寒くなくなりました
これで風がなければぽかぽか陽気なのですが、、、
30日までしかありませんね
オットー あと三日で5月を迎えます
そして明日からゴールデンウイークです
9連休の方もいますね
そんな時は 太宰治記念館「斜陽館」を訪れてみてはいかがですか


北庭はこれからピンク色に染まっていきます
奥津軽もやっと寒くなくなりました
これで風がなければぽかぽか陽気なのですが、、、
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
http://kanagi-gc.net
4月20日
今朝の東奥日報に太宰治の長女、園子さんの記事が載っていた。
今月二十日は園子さんの命日である。早いもので訃報を聞いてから もう三年の月日が流れた。
園子さんは主に草花を描く画家でもあった。
園子さんの花好きはお父さんの影響を受けたものなのかも知れない。
太宰治は草花を愛する心優しい人であった。




斜陽館の庭園に咲いていた花たち
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
http://kanagi-gc.net
シャガ
夜半から降り始めた雨が、
今も降り続いています。
今日は、一日中雨予報。
芦野公園の桜は、
国道沿いのソメイヨシノは大分散りましたが、
中のソメイヨシノは、まだ大丈夫です。
替わって八重桜が咲き始めました。
記念館では、早々とシャガが咲き始めています。
林檎の花も咲いて、今年は、皆さん、ずいぶん早咲きのようです。
今年の春は、例年通りではない、
駆足の春となりました。
ということは、梅雨も早いのでしょうか・・・・・・。
去年は、連休明けには咲いていたようですが、
今年は、2週間くらい早いようです。
清楚な花です。
(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
http://kanagi-gc.net