昨日、宮中において歌会始めが行われました。
13年ぶりに青森県人が入選し、宮中に招かれたそうです。
IMG_E5679
しかも太宰治の生家のことを詠っていたのには驚きました。
************************************

斜陽館に 少しゆがんだ窓ガラス 津島修治も 見てゐたはずの
                          青森県 高橋圭子さま
************************************
少年時代の太宰治は、きっと見ていたと思います。
今でも記念館に残る歪んだガラスは、多くの来館者の目を惹きつけます。
IMG_5673
太宰が少年時代や疎開時代に訪れていた芦野公園にも
かつて宮中で詠まれた短歌の碑が建てられてあります。
********************************
さなぶりの 踊り子たちは 花笠の 鈴をならして 朝の路地ゆく
                       中村 精逸
********************************
昭和49年、お題は「朝」、旧金木町の方で喜良雄という雅号で活動していた
歌人の作品です。
太宰治の文学碑や銅像に向かう途中にありますので、ぜひ立寄ってみてくださいね。
CIMG6491





(PR)太宰治記念館「斜陽館」
(PR)津軽三味線会館
    http://kanagi-gc.net