あっという間に上半期が終わり、
7月に入りました。
宵宮の季節、そしてネブタの季節です。
台風が次々に発生中です。
暑さの中の、熱い季節が始まりました。
 金木町では、7月5日(土)、津軽三味線会館に於いて、
「第37回 津軽三味線 全日本金木大会」が開催されます。
7月7日・七夕の日は、津軽三味線の始祖・
秋元仁太郎生誕の日です。
 津軽三味線は、津軽の田園風景の中で生まれ、
津軽の風と共に、全国に広まっていきました。
そして、今では海を越えて、海外にも広がり始めています。
海を渡って日本に入ってきた弦楽器が、
年月の中で形を変えて津軽三味線となり、
再び海を越えて、世界で三弦を響かせる。
音を結ぶ、音の架け橋。
今年も、もう間もなくです。

T37-flyer